介護老人保健施設かがやきは、看護・介護が必要な方が自立した生活が送れるように援助していく施設です。
病気の進行・後遺症・加齢等により介護が必要な方へ日々の生活の中でのリハビリテーションを行い、毎日楽しく活気ある生活をおくっていただけるように支援していきます。
医師をはじめ、看護師、介護福祉士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、支援相談員、管理栄養士等の専門スタッフがチームとなり、利用者の尊厳を守り、安全に配慮しながら生活機能の維持・向上を目指し総合的に支援する施設です。
お知らせ
- 6月以降の面会方法について [2023.05.24更新]
-
新型コロナは5類となり日々の感染者数等の報道があまりされなくなりましたが、最近、近隣の高齢者施設や病院で新型コロナのクラスターや感染事例が、保健所や病院より報告されています。当施設では、5類移行後も感染対策を徹底していますが、社会経済活動が活発となり外出や飲食の機会が増えている状況で、少なからず感染のリスクが高くなっていると考えます。
つきましては、5月より限定的な対面面会を実施していますが、6月以降も引き続きこの感染対応を継続してまいりたいと存じます。できる限り多くのご家族が面会できるように限定的な面会を段階的に緩和していく方向で検討してしてまいりますが、高齢者の健康を守るため、ご家族様のご理解とご協力をお願いいたします。行政の指導の下、当面の間は職員と外部からの訪問者のマスクの着用や面会制限等の感染対策を徹底してまいりますので、よろしくお願いします。
6月の対面面会の方法(今後の感染状況等により予告なく面会を中止する場合があります)
〇前日までの予約制(1日各フロア5組限定)、1週間に1回を限度
〇対応時間 月曜~土曜日(祝日除く)14:00~15:00で10分以内、ご家族のみ2名まで
〇不織布マスクの着用し、検温して37℃以下の方、玄関にて申請書を記入し事務所にて面会バッジを受け取ってください。
TEL 04-2952-1001
※業務やご利用者の体調等により対応できない場合があります。
今後とも、ご利用者が安心して生活できるように、感染対策に万全を期してまいりますので、ご家族様のご協力をお願いいたします。
令和5年5月24日 施設長
- 5月8日以降の面会方法等について [2023.04.28更新]
-
新型コロナウイルスの感染状況はいまだに収束の見通しは立っていませんが、5月8日より感染法上の位置づけが5類に移行されます。行政からは高齢者施設等の感染対策について、5類移行後も感染対策の徹底が重要であるとの通達がありました。基本的には個人の主体的な選択を尊重、マスクの着用等個人の判断に委ねることを基本としていますが、職員や面会時等のマスクの着用、検温や体調不良者の面会制限等の感染対策は、これまで同様に継続してまいります。できる限り多くのご家族が面会できるように限定的な面会を段階的に緩和していく方向で検討してしてまいりますが、高齢者の健康を守るため、ご家族様のご理解とご協力をお願いいたします。行政の指導の下、当面の間は職員と外部からの訪問者のマスクの着用や面会制限等の感染対策を徹底してまいりますので、よろしくお願いします。
つきましては、3月1日(水)より実施している予約制の対面面会の方法は、当面継続いたします。対面面会の方法は、予約制で1日各フロア5組10分間アクリル板越しでの面会で、下記の要領で実施しますが、ご利用者様の健康が第一と考えますので、今後の感染状況等により予告なく面会を中止する場合があります。
《対面面会》令和5年3月1日(水)より ※タブレット面会は中止します
〇前日までの予約制(1日各フロア5組限定)、1週間に1回を限度
〇対応時間 月曜~土曜日(祝日除く)14:00~15:00で10分以内、ご家族のみ2名まで
〇不織布マスクの着用し、検温して37℃以下の方、玄関にて申請書を記入し事務所にて面会バッジを受け取ってください。
TEL 04-2952-1001
※業務やご利用者の体調等により対応できない場合があります。
今後とも、ご利用者が安心して生活できるように、感染対策に万全を期してまいりますので、ご家族様のご協力をお願いいたします。
令和5年4月28日 施設長
- かがやき外壁修繕工事について [2023.02.02更新]
-
下記の日程で、外壁の修繕工事を行います。
期間中は、足場を組み、外壁の塗装及び屋根等の修繕を行います。工事期間中、サービスを中止することはありませんが、ご不便をおかけする場合がありますので、ご理解ご協力をお願いいたします。安全対策には細心の注意を払いながら実施します。また、新型コロナ等の感染対策については、出入り業者にも徹底します。
工事期間 令和5年2月下旬~5月下旬(約3か月)
工事個所 施設の外壁、ベランダ及び屋上
令和5年2月 かがやき 施設長
- 職員を募集しています(見学歓迎) [2022.12.15更新]
-
採用募集要項を更新しました。(介護職、管理栄養士、サービス提供責任者)
現在、介護老人保健施設かがやき、至聖ホームヘルパーステーションでは、職員を募集しています。
見学も歓迎(コロナ禍のため事前に連絡お願いします)です。お気軽にお問い合わせください。 TEL04-2952-1001 採用担当まで
- 年末年始のお知らせ [2022.12.01更新]
-
当施設の年末年始の対応についてお知らせいたします。
新型コロナウイルス感染症は、依然として予断を許さない状況で、対面面会の中止や外出・外泊の禁止等の措置を継続してまいります。ご家族の皆様には、ご不便やご迷惑をおかけしていますが、施設として入所者様の安全を第一と考え、感染対策に万全を期してまいりますので、ご理解ご協力をお願い申し上げます。
〇お正月食の提供 1月1日~3日はお正月気分を味わっていただくため特別食を提供します。1食につき165円の追加料金をお願します。
〇外出、外泊の禁止 特別な事情(緊急の病院受診等)以外、外出外泊は禁止します。
〇面会について リモート面会を予約制で実施していますが、12月30日(金)~1月4日(水)は中止となります。また、この期間は洗濯物の受け渡しもできません。
〇事務所の窓口について 12月30日(金)~1月4日(水)までお休みさせていただきます。
令和4年12月1日 施設長
- 新型コロナ感染者発生のお詫びと今後の対応について [2022.08.31更新]
-
7月19日に利用者様1名が新型コロナ陽性となり、その後、利用者、職員の間で徐々に感染が拡大、8月19日までに通算で入所者様65名、職員18名(入所職員14名、通所職員4名)が陽性となりました。病院も入院受入困難な状況で、やむをえず施設内での療養となりました。保健所等の行政の指導を受けながら、残った職員で感染対策をしながら医療的看護や介護を行いましたが、結果的に感染拡大が止められませんでした。ご家族の皆様にご心配とご迷惑をおかけし深くお詫び申し上げます。施設内のコロナ感染が収束したと保健所より連絡をもらうまでもう少し時間がかかりますが、今回の経験を踏まえて、感染対策の強化を実施しながら、1日でも早く通常の生活を取り戻せるよう職員全員が取り組んでまいります。
新型コロナ感染者数は高止まりで、まだ感染リスクが高いため、当面の間、タブレットによる面会とさせていただきます。また、洗濯物等の受け渡しは職員が行います。ご不便をおかけしますが、感染対策を徹底しながら、クラスターの再発防止に全力で取り組んでまいりますので、ご家族の皆様におかれましては、下記についてご理解ご協力をお願い申し上げます。
令和4年9月1日 施設長 佐々木謙伍
今後の対応について
〇面会 ⇒ タブレットによるビデオ通話 令和4年9月12日(月)~
・1Fの受付前と各階を、タブレットを使ってビデオ通話が可能です。
・対応時間は、14:00~15:00とし、ご家族様のみ2人まで、時間は5分以内とします。
・1週間に1回を限度とし、日曜祝日は対応できません。
・事前予約制で1日6組まで、前日までの電話予約をお願いします。ただしご利用者様の体調等により、対応できない場合がありますので、予めご了承ください。
〇外出、外泊 ⇒ 当面の間禁止とします
・外出や外泊は、感染リスクが高いため、特別な事情(緊急の病院受診等)以外は禁止します。
〇窓口 ⇒ 時間短縮で対応
・洗濯物の受け渡しや会計、事務所窓口での対応は、月~土曜日(祝日を除く)14時~16時とします。洗濯物の受け渡しは週2回以内でお願いします。
・ケアカンファレンスや相談等については、最小限の人数で、施設1階のみの対応とします。
※1階玄関横のインターフォンを押していただき、検温や手指の消毒、不織布マスクの着用をお願いします。
- 新型コロナの状況について(令和4年8月20日)第11報 [2022.08.20更新]
-
利用者家族様及び関係機関各位
令和4年8月14日に入所者様4名、15日に2名、19日に2名の新型コロナ陽性が確認されました。
入所棟2Fは、14日間の隔離期間を経過して、徐々に通常の生活に戻る方がでてきています。入所棟3Fはもう少し時間がかかる状況です。
引き続き、保健所の指導の下、ご利用者の病状回復と感染拡大防止に努めてまいります。皆様にご迷惑とご心配をおかけして申し訳ありません。
令和4年8月20日
介護老人保健施設かがやき 施設長 佐々木謙伍
- 新型コロナの状況について(令和4年8月14日)第10報 [2022.08.14更新]
-
利用者家族様及び関係機関各位
令和4年8月11日に入所者様5名、12日に3名、13日に3名、14日に1名の新型コロナ陽性が確認されました。
入所棟2Fは1週間陽性者は出ていませんが、3Fの発生が食い止められていない状況です。
引き続き、保健所の指導の下、ご利用者の病状回復と感染拡大防止に努めてまいります。皆様にご迷惑とご心配をおかけして申し訳ありません。
令和4年8月14日
介護老人保健施設かがやき 施設長 佐々木謙伍
- 新型コロナの状況について(令和4年8月11日)第9報 [2022.08.11更新]
-
利用者家族様及び関係機関各位
令和4年8月7日に入所者様2名、8日に10名、9日に1名、10日に1名の新型コロナ陽性が確認されました。
引き続き、保健所の指導の下、ご利用者の病状回復と感染拡大防止に努めてまいります。皆様にご迷惑とご心配をおかけして申し訳ありません。
令和4年8月11日
介護老人保健施設かがやき 施設長 佐々木謙伍
- 新型コロナの状況について(令和4年8月7日)第8報 [2022.08.07更新]
-
利用者家族様及び関係機関各位
令和4年8月5日に利用者5名、6日に4名の新型コロナ陽性が確認されました。すでに回復された方等もおりますが、現在31名の利用者が施設で療養しています。
職員は10名が自宅待機していますが、他の職員は週2回出勤前の抗原検査で陰性を確認したうえで勤務しています。
引き続き、保健所の指導の下、ご利用者の病状回復と感染拡大防止に努めてまいります。皆様にご迷惑とご心配をおかけして申し訳ありません。
令和4年8月7日
介護老人保健施設かがやき 施設長 佐々木謙伍
空き状況(令和5年5月23日現在)
入所サービス
個室 | 2人 部屋 |
4人 部屋 |
認知症 専門棟 |
|
---|---|---|---|---|
長期 入所 |
△ | △ | ◎ | △ |
短期 入所 |
△ | △ | △ | △ |
通所リハビリ ※送迎の有無や目的によってご相談となります。
1日コース |
半日コース | 短期予防 |
---|---|---|
◎ |
◎ | ◎ |
◎:空いています △:相談可 ×:満床
※状況は日々変動がありますので、お問い合わせください。
見学随時受付中です ※現在コロナ禍により限定的な対応となりますのでご了承ください。
入所や通所に関するお問い合わせはお電話にて承っております。
支援相談員までお気軽にお電話ください。 TEL 04-2952-1001
交通案内
〒350-1332
埼玉県狭山市下奥富688番地
西武新宿線 新狭山駅 徒歩15分
大きい地図はこちら
紹介先・提携病院
当施設は同グループの下記医療機関と緊密な診療連携を結んでおります。
入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。