入職して感じた事は?
職員同士がとても仲が良く、非常に好印象でした。
毎日の行事や課外活動が多彩で、準備が大変ですが、とても楽しく働くことが出来ています。
『かがやきで働く魅力』はなんですか?
毎年の賞与で自分の能力や実績をちゃんと評価してもらえるところです。
また、子育ての中で子供の病気での休みなどへの理解があるところが非常に助かっています。
子育てをしながらの仕事はいかがですか?
とても大変ですが、子供が体調を崩した時など早退や休みに対して理解があるので非常にありがたいです。有給の他にも看護休暇もあるため、体調を崩しやすい時期の間も安心して働くことができます。
今現在は子育てのため、日勤しかできないので手当てが減って給料面で厳しい部分がありますが、これからも頑張っていけそうです。
仕事をする上で一番大切にしていることを教えてください。
楽しく働くことです。
介護は、心に余裕がないと良いケアができないと思っています。大変な時こそ笑いに変えて、その状況も楽しむようにしています。
実際に働いてみてどうですか?
デイケアと老健に入所されている人で、それぞれ困っていることやリハビリの役割を知る事ができ、沢山の事を学べています。
他の施設にはないかがやきの魅力は?
毎朝、手すりを利用して集団体操をしています。座位の体操だけでなく起立を行える方は、手すりを利用し起立して行なっていて、個別リハビリ以外にも運動ができて、良い取り組みだなと感じます。
これからどういう介護人になっていきたいですか?
認知機能が低下していても利用者様と同じ目線で対応ができるようにしていきたいです。
仕事をする上で一番大切にしていることを教えてください。
かがやきにしかないやりがいを見つけながら仕事をすることです。
他の施設にはない『かがやき』の魅力は?
入職後の印象は、勤続年数が長い人が多いとういう特徴もあり、働きやすい環境だなと感じました。
建物自体は新しくないけれど、1F~3Fまでの吹き抜けは開放感があって気持ちがいいです。
リハビリ職としては、運動が出来るスペースが広く取れる点も嬉しいポイントです。
現在の仕事とやりがいを教えてください。
入所・通所リハビリテーションのリハビリを行うことが主要業務です。
通所リハビリテーションについては、利用者に合わせたコースを選択できるようになっており、自立度の高い人達へのニーズに対応していくことにやりがいを感じています。
職場の雰囲気を教えてください。
常勤・非常勤など勤務形態に捉われず、職種間の協力体制も良く、しっかりと連携ができていると思います。
育休等での長期休暇の人達も戻ってきやすい風土があると思います。
入職して感じたことは?
前職は病院勤務だったので、老健は生活の場ということもあり利用者様との距離がとても近いと感じました。
リハビリ以外の場面でも利用者様と関わることが多く、病院では感じること・知ることが難しい場面を知ることができ、日常のリハビリに役立てることができます。
『かがやき』で働く魅力はなんですか?
自由度が高いところです。自分が行動し提案したことに対しては受け入れてもらいやすく、アウトプットがしやすい環境だと思います。
また、他職種と話し合える機会が多いため、問題解決のため、協働しながら望むことができるところもひとつの魅力だと思います。
入職して感じたことは?
入浴介助や健康管理など様々な業務があり、大変だけど毎日充実しています。
不安なことやわからないことは、すぐに相談できる環境が整っていて働きやすいです。
『かがやき』で働く魅力はなんですか?
初めて老健や介護施設で働くのであれば、近くに提携病院があったり様々な職種のスタッフにすぐ相談が出来る体制があるので、不安なく働くことができると思います。
上司・同僚ととても仲が良くアットホームな職場だと感じています。
子育てをしながらの仕事はいかがですか?
とてもやりやすい環境だと思います。急遽、子供が体調が崩れてもお休みをいただきやすいです。
子育てを経験された先輩方が沢山いるので、プライベートの相談もしやすいです。
入所申込に関するご相談・ご質問等は、窓口他、下記電話、FAX、メールでも承ります。
また、施設見学も随時承りますので、あわせて下記までご相談ください。