かがやきでは、カンファレンスによる多職種との連携など、サービスの質の向上に向けた取り組みを実施し、下記の委員会を設けることでさらなる向上を目指します。
事故を未然に防ぎ、安全・安心・快適な療養環境を提供することを目的としてリハビリ器具の点検等の施設内のラウンドを行うなど、事故防止の為の活動を行っています。
職員への感染対策に関する勉強会の実施や感染対策の為の物品の管理・補充などを通じて、施設内の感染症の発生を防止する為の活動を行っています。
災害や火災などの緊急時に、利用者様の安全を第一に行動ができるよう、委員会を通じ日頃から防災・安全について取り組んでいます。
介護に関する職員の知識・技術の向上のため、研修・勉強会を実施しています。また、利用者様に満足いただける療養環境の整備の為、施設内の改善やご意見に関する対応などにも積極的に対応しています。
低栄養状態の早期発見・改善や褥瘡の発生防止など適切な介護・看護環境を保持できるよう積極的な活動をしています。
閉鎖的になりがちな介護施設ですが、地域の方々やご家族の方との交流の機会を持てるよう、施設内で開催するイベントの企画・運営を行っています。
規則正しい食生活、栄養バランスの良い食事は健康維持の基本です。
かがやきのお食事は、すべて施設内で調理した物をご提供しています。
地元食材を使用した季節感のあるメニューやその方にあった療養食・流動食も提供しています。
かがやきは環境面の配慮から太陽光発電を行っており、地球環境の保全にも注力しています。
もしも急な体調の変化があった際には、同グループ内の至聖病院を中心に地域の病院と連携をとり万全な体制を整えています。
かがやきは、埼玉県より多様な働き方実践企業に認定されています。
ご意見・ご要望・苦情などは受付窓口・電話・Eメール・施設内に設置されました投書箱のいずれかで伺っております。
窓口及び電話でのご対応は勝手ながら営業時間内となりますのでご了承ください。
匿名でいただきましたご意見につきましては、お返事が出来ない場合もございますのでご了承ください。
入所申込に関するご相談・ご質問等は、窓口他、下記電話、FAX、メールでも承ります。
また、施設見学も随時承りますので、あわせて下記までご相談ください。