長期入所の対象となる方は、要介護1~5の認定を受けられている方で、症状が安定し、入院治療を必要としていない方となります。
ご利用期間は、1ヶ月以上の長期間のご案内となります。
集中的にリハビリテーションを行い、在宅復帰を目指し、生活の中の動作全てをリハビリととらえて頂けるような生活環境を提供しております。
リハビリ専門職員とのリハビリをはじめ、日常生活における全ての動作を、可能な限りご自身で行って頂く事が大切と考えております。
安心して次の行き先に繋いで行けるよう支援しております。
かがやきは在宅復帰や在宅生活の支援にこだわり、利用者様が『いつまでも自分らしく』生活が送れるよう支援させていただいております。
『今できていることがいつまでも出来るように』、『住み慣れた地域や環境で生活が続けられるように』、利用者様とそのご家族様の思いに寄り添うようなサービスを心掛けております。
入所中のある日の過ごし方です。
入所時に必要な持ち物は、下記をご覧ください。
リハビリを行うために必要な栄養をしっかり充足できるよう、管理栄養士が毎日の献立を考えて施設内で調理し提供しています。
施設内で調理を行なっているため、常食、軟菜食、療養食(エネルギー、塩分、たんぱく質調整)、嚥下調整食、食物アレルギーや嗜好に配慮した食事の提供も可能です。
原則週2回の入浴となります。入浴前には体温・血圧などの体調チェックを行います。
ご利用者様のお身体の状態に合わせて、一般浴・機械浴となります。
当施設ではリハビリスタッフによるリハビリの他にも日常の中で行っていた畳物などを作業をリハビリの一環として提供しています。
また、施設内の移動もリハビリと捉えているため、可能な限りご自身で動いてもらいます。
少しでも楽しんで生活をしていただけるよう、様々な箇所に掲示物の仕掛けをご用意しています。
当施設では、毎週月・金に提携している歯科医師が来ており、定期的に口腔内の状態の確認を行っています。
訪問時間については利用人数によって異なるため、事前にスタッフにご連絡ください。
当施設では、月に1回原則第3月・火曜日に美容師が来ております。
散髪をご希望の場合は事前にスタッフにご連絡ください。
散髪料金:2,200円
※施設利用料と一緒に請求させていただきます。
病衣等の貸し出しはありません。
リハビリテーションやレクリエーションの時間もありますので、動きやすく伸縮性の良い服をご用意ください。
面会時にご家庭にお持ち帰りいただく『家族洗濯』と業者に委託する『業者洗濯』(有料)があります。
ご家族のご都合と合わせて選択可能です。
日常の健康管理は、施設医・看護師等が行っています。
急変時や転倒事故等の際は、ご家族に連絡のうえ至聖病院等の医療機関へ受診、搬送等の対応をいたします。
また、入院された場合は退所扱いとなりますが再入所のご相談もさせていただいております。
面会は365日午前10時から午後20時まで可能です。
事務所での面会簿への記入が必要となります。
面会について
可能です。
外出・外泊届が必要となりますが、その日のご利用者の体調によってはお断りさせていただく場合がございます。
ご自宅や介護方法についてのご相談もお受けしておりますでの、お気軽にご相談ください。
外出・外泊について
個室 | 2人部屋 | 4人部屋 |
---|---|---|
約20万円 | 約15万円 | 約12万円 |
※介護保険1割負担の場合で、月額表記となります。
※理髪代や洗濯代(業者希望者のみ)等が別途かかります。
要介護度(要介護1~5)によって料金は変動いたします。
また、介護負担限度額認定証を交付されている方は居住費、食費の負担軽減があります。
所得段階により料金は変動いたしますので、まずはお気軽に一度お問い合わせください。
入所申込に関するご相談・ご質問等は、窓口他、下記電話、FAX、メールでも承ります。
また、施設見学も随時承りますので、あわせて下記までご相談ください。